2008年 03月 16日
![]() お昼すぎにトマムに到着して、スキー場をフラフラしつつ夜を待つと、こーんな感じでキラキラに変身っ!トマムは巨大なので、ホテルからバスでアイスビレッジに向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 氷の教会で挙式なんてのも、滅多に出来ない体験でステキですよね~。大人気だそうですよん。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキーしない私がトマムに行って楽しいのか?と思ってたけど、このアイスビレッジを見るだけでも行く価値はあると思いました。普段とは別世界で、見るだけじゃなく、自分も遊べるトコが良いですね~。 今年は暖かくなってしまって、3月10日頃で終了したそうですが、たぶん来年もやると思われるので(毎年だから)、ぜひ行ってみてくださいね~。オススメです! 楽しかった~☆☆ ![]() ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2008-03-16 11:09
| ★★北海道その他
2008年 01月 14日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2008-01-14 07:53
| ★★北海道その他
2007年 12月 17日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は札幌へ戻ってイルミネーション☆ ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-12-17 07:22
| ★★北海道その他
2007年 11月 20日
![]() 最終日は帯広周辺をウロウロとお仕事。夜に雪が降ったらしく、朝起きたらご覧のとーり、白かったです。。。けっこうショック(笑) ![]() ![]() ![]() 入ってから知ったケド、札幌のテレビ塔の中にあるラーメン屋さんだったのね~。あそこがココだとは結び付かず。滅多に来れる場所ではないのでヨシとしましょう^^ 最近チャーシューがブームです。なのでここでもオーダー。が、チャーシューの量にオドロキ!上司に少しあげました(笑) こってり醤油かと思いきや、あっさりしてて美味しかったです☆ ご家族で経営してるのかな?!お店の雰囲気も良く、女性客が多かったです!一人でも行きやすいお店ですね~。 ![]() ![]() ![]() 疲れたけど楽しい出張でした☆ ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-11-20 07:02
| ★★北海道その他
2007年 11月 13日
![]() ![]() ![]() ちょっと高い気もするけど、こういう場所では仕方ないのかもしれませんね。お弁当屋さんだって営業してくの大変でしょうから。しっかし、カキが6コも入ってるとは思わなかった! ![]() でも、このお弁当は釧路で作ってるので本場厚岸のカキ弁当ではないのです。厚岸のお弁当はもっと美味しんだろうなーと想像しながら食べました(笑)チャンスがあったら食べに行きたい~。 ![]() ![]() つづく。 ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-11-13 06:15
| ★★北海道その他
2007年 11月 11日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆったり時間を過ごしてるように見えますが、実はちょーサムイ!!笑 夕飯は温かいものを・・・ ![]() 北海道のラーメンといえば、札幌の味噌・旭川の醤油・函館の塩 とあるけど、釧路にもラーメンがあると聞いていたのでチャレンジ!ホントは上司が美味しい!と教えてくれたお店に行きたかったんだけど、お休みだったのさぁ・・・ガーン><!! ということで、「たかはし」というラーメン屋さんに。 ![]() あっさり正油に鰹がベースなのかなぁ・・・ともかく魚介系のスープ。そして麺はちぢれ細麺です。白っぽくて札幌で食べてる麺とは違いますねー。ともかくどんどん食べれちゃう感じ、そして懐かしい。東京のラーメンに似てるかな?!何より、なるとが可愛い(笑) 酔っ払ったオヂサマ方がシメで食べるラーメンには丁度良いのかもしれません^^ ![]() つづく。 ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-11-11 09:31
| ★★北海道その他
2007年 11月 08日
![]() この写真は上空から見た山々です。雪被ってますねー。着々と冬に近づいてきています。この日は女満別から北見へ行き、その後は釧路へ。 途中で見たものは・・・ ![]() ![]() ![]() ココは釧路湿原そばにある鶴見台という場所。仕事が少し早めに進んでいたので、上司が「そういやー自分、鶴見たことあるんか?(←エセ関西人です)」と聞いてきたので「記憶にございません・・・」と言ったら、数分だけですが立ち寄ってくれました!! 良い人です。 ![]() ![]() ![]() ちなみに鶴見台じゃない草っ原にも、↑↑↑こうやって普通にいたりします。 ←鶴が良く写せなくて申し訳ないので、売店の前にいた鶴をどうぞ。(笑) ![]() 釧路編へつづく。 ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-11-08 07:05
| ★★北海道その他
2007年 09月 23日
![]() ここは観光スポットなので舗装もされてるし、歩くのはラクちんです。鏡沼までの道のりがすご過ぎたので、散歩してる気分(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 草原に見えてここは湿原なのです!そして場所によって草の色が違うのわかる??上の写真、いろんな色が混ざってるでしょ?? 秋ともなればこれが黄金色にキラキラと輝くのです! 去年のはココからどーぞっ。 ![]() ![]() ![]() たのしかったなー、ニセコ。 ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-09-23 07:56
| ★★北海道その他
2007年 09月 20日
![]() ![]() 湧き水もいろんな味があるけど、私はちょっとニガテでした。残念っ><! その後はニセコに行くなら絶対!と心に決めていた『カリー小屋』のスープカレーを食べに~♪♪本で見て美味しそうだったので。。。 そしていつもどおり、 ![]() ![]() ![]() 帰る前にもう1箇所~! ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-09-20 06:50
| ★★北海道その他
2007年 09月 14日
![]() ニセコの市内から山へ向かって細い道を走ってくと、途中に小さな看板があるのです。反対側向いてたら見過ごしちゃうかも?! ホントは違う沼へ行こうと思ってたので、特に準備もしてなく、入り口の看板を見てちーと不安(笑)まーくんの遊歩道だなんてー。。。 なんて心配しながらも行っちゃうけどね~。ちなみに車は車道の横に置いとくしかないです。2台くらいのスペースはありましたよん。 ![]() ![]() ![]() しばらくすると小さな川がありました~。すっごいお水がキレイで冷たいの!汗かいてたので気持ちよかった~。 なんて言ってたら、横でサササーッと物音が・・・マジでビビッタ!!!私たちに驚いて逃げてったようです。キツネっぽい。一瞬、心臓がバクバクしました(汗) 気を取り直して(笑)こんな板の橋を渡って進んでいきます~。 ![]() ![]() すんごく大きい水色なトンボがたくさん飛んでました。もう秋ですね。 次いってみよー。 ![]() ![]() ▲
by na_nakko
| 2007-09-14 07:25
| ★★北海道その他
|
★☆Welcome★☆
アメリカ生活をとりあえず終え帰国。再び始まったアタシのニッポンでの毎日。。。しかも今度は北海道!!!残ってるアメリカネタも合わせて楽しくいってみよ~♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りブログ
こすめ日記。( 更新終了) ニューヨークの遊び方 カリフォルニアのごはん マイ カリフォルニア ライフ ルーマニアへ行こう! L... ++ ぱん中毒 ++ よろしくね♪ Happy Life 日記 お茶の時間にしましょうか... Que Será, Se... ドイツに出会う St@rbucks Style 白金の森から 空のポケット*Pocke... 水・水・水 №3 グルメ・温泉に行っちゃう... Chicago きっちん... 色彩の力 杉並幸せ探しの... カリフォルニアの食後 Where Are Yo... ☆Le Petit Ch... chiocciola Welcome to m... my favorites!! Precious*恋するカメラ 北海道をドライブしようよ new life♪ something li... タグ
カテゴリ
全体 Food ☆☆レストラン ☆☆スープカリー ☆☆白いプリン ☆☆Sweets ☆☆らーめん ☆☆空弁 ☆☆食べ物その他 ☆☆ホームベーカリー Hokkaido ★★札幌近郊 ★★スノーシュー ★★登山・山々 ★★知床旅行 ★★函館旅行 ★★富良野・美瑛 ★★北海道その他 Travels ☆★America ☆★Hawaii ☆★Seoul ☆★Okinawa どうぶつ お花 ☆☆ぱんだ☆☆ nature favorites EOS Kiss X others 花火 以前の記事
2014年 05月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|